Quantcast
Channel: お知らせ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 341

東日本大地震・津波遺児支援へのご寄付についての報告 (2013年1月29日更新)

$
0
0

 2011年3月11の東日本大地震・津波から1年10ヵ月がたちました。本会は震災の2日後に、津波遺児への特別一時金の給付を決定。奨学金の貸与、心のケアのための活動費用と合わせて、「あしなが東日本大地震・津波遺児募金」を行ってまいりました。これまで、国内の個人15万9千件、企業団体1万5千件に加え、世界30か国から約600件のご支援が寄せられました。その結果、募金額は2012年12月31日現在、5,741,616,321円(176,972件)となりました。
 いただきましたご寄付から「特別一時金」として①未就学児②小中学生③高校生④大学・専修・大学院生の遺児2073人に一律200万円、合計41億4600万円を給付いたしました。
 当初、申請の受付期限を2012年9月末としておりましたが、震災関連死による遺児からの申請が続いているため、期限を2013年3月末まで延長いたしました。なお、一時金の申請受付終了後のご寄付残高の使途につきましては、後日決定いしたます。

 また、本会では経済的な支援と合わせて震災遺児への心のケアにも力を注いでまいりました。阪神淡路大震災後に神戸に“心を癒す家”レインボーハウスを建設し、17年来子どもたちを支えてきた経験から、東北にも「東北レインボーハウス」を建設することを決定いたしました。「あしなが東北レインボーハウス建設募金」として、宮城県、岩手県、福島県に5カ所のレインボーハウス建設を目指してまいりました。その結果これまでに仙台市、石巻市、陸前髙田市の3か所について具体的な土地が決まり、32億円の費用が概算として計上されております。まずはこの3か所の建設を進めてまいります。
また、岩手県北部の津波遺児家庭から強く要望をいただいている大槌町、山田町地域のサテライト建設につきましても、引き続き実現を目指してまいります。
2012年12月31日現在、募金額は約3,258,990,690円(32,529件)となりました。

【収入】2011年3月11日〜2012年12月31日

 

金額(単位:円)

件数(単位:件)

合計

5,741,616,321                 

176,972               

 

【支出】2011年3月11日〜2012年12月31日

項目/内容

支出済額(単位:円)

備考

特別養育一時金(未就学児童)

592,000,000

1人200万円を296人に給付

特別就学一時金(小中学生)

1,946,000,000

1人200万円を973人に給付

特別奨学一時金(高校・大学・専修各種学校・大学院生)

1,608,000,000

1人200万円を804人に給付

合計

4,146,000,000

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【残高】2012年12月31日現在

           1,595,616,321円

 【収入】2011年3月11日〜2012年12月31日

 

金額(単位:円)

件数(単位:件)

     寄付金合計

3,258,990,690

32,529

 

【支出予定】 

項目/内容

支出予定額

備考

東北レインボーハウス(仙台)

1,300,000,000

土地、建物、家具、設計費他

石巻サテライトレインボーハウス

600,000,000

土地、建物、家具、設計費他

陸前髙田サテライトレインボーハウス

500,000,000

借地代(20年分)、建物、家具、設計費他

       上記3か所の運営費

800,000,000

ランニングコスト、メンテナンスコスト及び運営費(5年間分)

        合計

3,200,000,000

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【残額】2012年12月31日現在

           58,990,690円



Viewing all articles
Browse latest Browse all 341

Trending Articles