Quantcast
Channel: お知らせ
Browsing all 341 articles
Browse latest View live

第24回遺児と母親の全国大会要望文に各党が回答

 第24回遺児と母親の全国大会実行委員会(緑川冬樹実行委員長=神田外語大学3年)は12月10日、遺児家庭等貧困世帯の生活とその子どもの支援に関する6項目にわたる要望書を、民主党、自由民主党、公明党、みんなの党、日本未来の党、日本共産党、社会民主党、日本維新の会の8党に提出しました。その結果、12月15日までに7党から回答が寄せられました。(詳細は各党回答文」へ)

View Article


東日本大地震・津波遺児支援へのご寄付についての報告 (2013年1月29日更新)

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

津波遺児の心のケアのための施設『東北レインボーハウス』~建設の状況についての報告~

...

View Article

下村博文氏(高奨生1期・大奨生2期)、文部科学大臣就任

 2012年12月26日、安倍晋三新首相は下村博文氏を文部科学大臣に起用することを発表した。下村氏は「あしなが育英会」の副会長(大臣就任前まで)だった=詳細は、是非、機関紙あしながファミリー号外1面・2面をご一読ください。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

阪神大震災遺児「第18回今は亡き愛する人を偲び話しあう会」開催

 阪神大震災遺児家庭の追悼式典「第18回今は亡き愛する人を偲び話しあう会」が、1月13日、神戸レインボーハウスにてあしなが育英会と阪神大震災遺児と共に生きる会主催で行いました。震災遺児家庭22世帯38人の方々をはじめ、学生ボランティアなどスタッフを合わせて92人が参加しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

陸前高田市でサテライトレインボーハウスの地鎮祭~津波遺児の心を癒す虹の家建設に向けて記念すべき第一歩~

斎鍬の儀(いみくわのぎ) 2012年1月21日【岩手県陸前高田市】    2011年3月に発生した東日本大地震・津波で親を亡くした子供たちの心を癒すための施設...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

石巻市でサテライトレインボーハウスの地鎮祭~陸前高田市に続き津波遺児のための第二の施設が着工~

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

下村博文文部科学大臣、あしなが育英会学生寮 "あしながこころ塾” の卒業式に出席

 2013年2月17日(日)、第二次安倍晋三内閣に初入閣した下村博文文部科学大臣が東京都日野市にある“あしながこころ塾”で行われた第9回卒塾式に出席しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

日仏パートナシップ仏外務大臣特別代表ルイ・シュバイツァー氏があしなが育英会を表敬訪問

~あしながアフリカ100年構想実現に向け新たな協力を確認~ 玉井会長と握手を交わすシュバイツァー氏 2012年2月21日(木)【東京】 日仏パートナーシップ仏外務大臣特別代表ルイ・シュバイツァー氏があしなが育英会の東京本部を表敬訪問しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今国会で「子どもの貧困対策法」制定を!!

 あしなが育英会(玉井義臣会長)と「なくそう!子どもの貧困」全国ネットワーク(湯澤直美共同代表=立教大教授)などが主催し、3月29日に実効性のある「子どもの貧困対策法」制定を訴える緊急院内集会を開催します。その後、銀座までデモ行進を実施し、社会にもその必要性を訴えます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

3.29緊急院内集会・デモ行進

326万人の貧困世帯の子どもたちの未来に希望を!貧困の連鎖に終止符を!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ベナン共和国のゾマホン大使があしなが育英会を訪問

 西アフリカに位置するベナン共和国の駐日特命全権大使ゾマホンD.C. ルフィン氏が4月3日あしなが育英会の東京本部を訪れ玉井義臣会長と会談しました。...

View Article

津波遺児への特別一時金を再増額

寄付金残額約17億円を申請者2,075人で等分し追加給付 1人当たりの増額分は82万円。支給額累計283万円。...

View Article


東日本大地震・津波遺児支援へのご寄付についての報告 (2013年4月5日更新)

 2011年3月11の東日本大地震・津波から2年がたちました。本会は震災の2日後に、津波遺児への特別一時金の給付を決定。奨学金の貸与、心のケアのための活動費用と合わせて、「あしなが東日本大地震・津波遺児募金」を行ってまいりましたところ、これまで国内外からたくさんのご支援が寄せられました。その結果、募金額は2013年3月31日現在、5,935,217,150円(198,469件)となりました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

震災遺児の保護者789人 初のアンケート調査発表―2013年4月17日―

12歳以下の遺児7割がいまも心身に影響あり過酷な津波体験も...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

東北津波遺児、米ヴァッサー大学生、ウガンダエイズ遺児らによる共同公演企画が遂に始動

~2014年3月のヴァッサー大学を皮切りに、東京および仙台で開催~ ブレイズノース校外観...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第86回あしなが学生募金 東京・有楽町でスタート

 第86回あしなが学生募金のオープニングセレモニーが4月19日、東京のJR有楽町駅前で行われました。 セレモニーにはあしなが運動の提唱者である、あしなが育英会名誉顧問の岡嶋信治さん、震災遺児の父親、遺児大学生ら約20人が参加し、通行人に募金へのご協力を呼びかけました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

目標1,000人 5.18市民集会・デモ行進「子どもの貧困対策法」制定を!

「貧困の連鎖」に終止符を! 326万人の貧困世帯の子どもの未来に希望を! 実効性のある「子どもの貧困対策法」が成立するか否か、瀬戸際です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大阪・なんばで学生募金セレモニー 西川きよしさんと神戸・震災遺児らが東北レインボーハウス支援のよびかけ

 4月27日(土)、大阪・なんばで、第86回あしなが学生募金のセレモニーが行われ、タレントの西川きよしさんと遺児の大学生・高校生ら20人が東日本大震災遺児の心のケアのための「東北レインボーハウス」建設への協力を訴えました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

玉井義臣あしなが育英会会長、トルコのコジャエリ大学で2年ぶりに講義 -2日間にわたり3学部で3講義-

コジャエリ大学  玉井義臣あしなが育英会会長はトルコ共和国を訪れ、コジャエリ県イズミット市にあるコジャエリ大学で4月17日と18日の2日にわたり3回の講義を行いました。  コジャエリ大学があるイズミット市は、イスタンブールから約90キロ南東に位置しています。1999年8月17日にマグニチュード7.6の巨大地震が発生し、約1万7000人が死亡、60万人が家を失いました。...

View Article
Browsing all 341 articles
Browse latest View live