仙台・盛岡でファシリテーター養成講座開催 参加者募集中
震災・津波遺児の心に寄り添うボランティア 「ファシリテーター養成講座」参加者募集 【主催】あしなが育英会東北事務所 【後援】厚生労働省(申請中) 【日程・場所】仙台市と盛岡市の 2 会場で開催します 5 月 18 日 ( 土 ) ・19 日 ( 日 ) レインボーハウス建設予定地(仙台市青葉区五橋) 6 月 22 日 ( 土 ) ・23 日 ( 日 ) 盛岡市総合福祉センター...
View Article今国会で実効性のある「子どもの貧困対策法」制定を
5月18日市民集会・デモ&パレードで500人が訴え 下村博文・文部科学大臣が参加 力強いエール! 下村博文・文部科学大臣-壇上で法案成立に向け全力でサポートを約束...
View Article「子どもの貧困対策法案」与野党が衆議院に提出
法案を提出する与党議員 24日以降 厚生労働委員会で審議予定 法案を提出する野党議員 自民党と公明党は、23日、「子どもの貧困対策推進法案」を衆議院に共同提出しました。これに先立ち、民主党、みんなの党、生活の党、社民党の野党4党も同日、「子どもの貧困対策法案」を共同提出しました。24日以降に厚生労働委員会で審議が始まる予定です。 提出された法案は、それぞれ以下のPDFのとおりです。...
View Article「玉井会長、アフリカ遺児100年構想を一緒に進めましょう」
10年ぶりの再会に満面の笑顔で「同志よ、アフリカのために共に働こう」と かたい握手を交わす玉井会長とウガンダのムセベニ大統領(6/2)...
View Article子どもの貧困対策法案 成立へ
「もし成立すれば、『貧困』という言葉を冠する初めての法律になる。その意義は大きい。『あってはならない状態にある子どもたち』の存在を認め、国が政策課題として位置づけるからだ」 子どもの貧困対策法案を朝日新聞は、社説(5月18日付)でこう評した。 半世紀に及ぶあしなが運動の果実として、最も光輝き、歴史的評価を受けるであろう法律が生まれようとしている。...
View Article「子どもの貧困対策法」成立
「子どもの貧困対策法案」は、6月19日に開かれた参議院本会議において全会一致で可決し、成立いたしました。 遺児を貧困の連鎖から断ち切ってきた、半世紀余りのあしなが運動の結実として、史上空前で、将来大きな歴史的評価を受けるであろう法律が生まれました。...
View Articleあしなが育英会奨学生らが安倍総理を表敬訪問
「子どもの貧困対策推進法」成立のお礼と速やかな法律施行・大綱策定の陳情のため、7月3日午後、あしなが育英会奨学生など遺児と母親、玉井義臣会長が首相官邸で安倍晋三総理大臣を表敬訪問しました。法案成立を強力に後押しした下村博文文部科学大臣も同席しました。...
View Article2013年度ACジャパン支援キャンペーン「進学できた。前に進めた。」がスタート!!
公益社団法人 ACジャパンの支援キャンペーンの4年目がスタートしました。2013年7月1日から、テレビ・ラジオ・新聞・雑誌・映画館や駅構内・電車の中吊り広告などを通してあしなが育英会の公共広告が全国展開されます。 「あしながさんがいなければ、この夢、あきらめていたかもしれません。」...
View Articleあしながレインボーハウス(東京) ファシリテーター養成講座の開催について
「あしながレインボーハウス」ファシリテーター養成講座の開催について 東京都日野市の「あしながレインボーハウス」では「ファシリテーター養成講座」を開催いたします。「ファシリテーター」は、小中学生遺児の心の癒しをお手伝いするボランティアのことです。養成講座を修了された方には、ファシリテーターとしてプログラムにご参加いただければ幸いです。...
View Articleあしなが育英会の玉井義臣会長が8月15日(木)BSジャパンの日経プラス10に生出演
あしなが育英会の玉井義臣会長が8月15日(木)BSジャパンの日経プラス10に生出演します。 BSジャパン(テレビ東京系BS7チャンネル) 番組:BSニュース日経プラス10 放送日:2013年8月15日(木)夜10時 司会:小島慶子アナウンサー 番組内トークプラスのコーナー(約20分)に生出演 テーマ: 子どもの貧困を考える~貧困の連鎖を断ち切るために今できること~ 番組ホームページ
View Article今国会で実効性のある「子どもの貧困対策法」制定を
5月18日市民集会・デモ&パレードで500人が訴え 下村博文・文部科学大臣が参加 力強いエール! 下村博文・文部科学大臣-壇上で法案成立に向け全力でサポートを約束...
View Article第87回あしなが学生募金がはじまりました
遺児を支援するあしなが運動の原動力である、あしなが学生募金が10月19日(土)より週末の4日間、全国の駅頭や街頭約200か所ではじまります。 募金金額はあしなが育英会に寄付され、病気・災害(津波・震災含む)・自死遺児の奨学金に充てられます。 遺児母子家庭の76%が「教育費不足」を訴え、子どもたちの進学が困難となっています。みなさまのご支援をお願い申しあげます。...
View Article米国不動産協会の代表団があしなが育英会の東北事務所を訪問
米国のアジア系住民のための不動産協会Asian Real Estate Association of America (AREAA)が運営する教育基金AREAA Education Foundation の代表団が10月15日、あしなが育英会東北事務所を訪問しました。 基金の会長で日系アメリカ人のアレン・オカモト(Allen...
View Articleヴァッサー大 クリスティーン合唱部監督が特別講義!
10月17日、毎月1回行っている玉井義臣会長の定例講義の特別ゲストとして、米国ヴァッサー大学のクリスティーン・ハウレット准教授(音楽)・ヴァッサー大合唱部監督を招き、全職員を前に来年3月の音楽コラボレーションの意義と重要性を説明しました。クリスティーンさんは今年の4月と6月に現地NGO「あしながウガンダ」(ナンサナ市、2001年設立)を訪れ、エイズで親を亡くした子どもたちにコーラスを指導しました。...
View Article世界ファンドレイジング大会であしなが育英会がプレゼンテーション!
オランダで10月15日から18日まで開催されていた第33回世界ファンドレイジング大会(International Fundraising Congress)であしなが育英会の岡崎祐吉理事(教育・国際担当)が60分間のプレゼンテーションを行いました。...
View Article第87回あしなが学生募金終了。台風などの影響で募金額激減
10月19日・20日・26日・27日の4日間、全国一斉に行われた第87回あしなが学生募金の街頭募金は無事終了しました。ご協力いただきました全国の皆様に心から感謝申しあげます。...
View Article第40回あしながPウォーク10開催!
11月10日(日)、第40回あしながPウォーク10が、全国一斉約60コースで開催されます(一部別日程)。全国の遺児学生が中心になり、運営するこのフィランソロピー(社会貢献)ウォークは、ウガンダ共和国のエイズ遺児のためのTERAKOYA教室(基礎教育)と給付型奨学金(小学校~高校)プログラムの活動を支援しています。...
View Article