「あしながレインボーハウス」ファシリテーター養成講座の開催について
東京都日野市の「あしながレインボーハウス」では「ファシリテーター養成講座」を開催いたします。「ファシリテーター」は、小中学生遺児の心の癒しをお手伝いするボランティアのことです。養成講座を修了された方には、ファシリテーターとしてプログラムにご参加いただければ幸いです。
ファシリテーターの役割は、遺児が心の内にある思いを言葉にすること、言葉ではなくても身体で表現することを、「やりやすくするように」手助けすることです。子どもが求めているのは専門家や医師ではありません。彼らは「話を聞いてくれる人」「一緒に遊んでくれる人」を望んでいます。遺児の心の癒しには、どんなことでも話せ、自分の思いを自由に表現できる「安全な場所」と「安心できる人」が必要です。養成講座では、遺児と接するときの基礎的な知識とスキルを、実践形式で学んでいただきます。
つきましては、下記の通りファシリテーター養成講座を開催いたしますので、ご案内申し上げます。ご参加を希望される方は、あしながレインボーハウスまでお問い合わせください。
<参加者募集要項>
1.名 称 「あしながレインボーハウス」ファシリテーター養成講座
2.日 時 2013年9月28日(土)、29日(日) 2日間とも11:00~17:00
3.場 所 あしながレインボーハウス(京王線・百草園=もぐさえん=駅から徒歩約15分)
4.募集人数 学生40人、一般20人(事前申し込み制)
5.講 師 あしなが育英会職員
6.内 容 ①死別体験を持つ子どもの理解についての基礎知識
②子どもへの具体的な援助スキル(講義とロールプレイ)
③あしながレインボーハウスの活動内容について
④ファシリテーター自身のわかちあい
7.参加費 学生1,000円、一般2,000円。講座の初日に受付でお支払いください
8.応募条件 ①2日間の講座すべてに参加できる方
②18歳以上の方
③あしながレインボーハウスの宿泊を伴う活動にボランティアで参加の意思がある方
9.申し込み 申込書を請求し、9月10日(火)必着で、郵送、またはFAX
10.持ち物 昼食、飲み物(近所にコンビニなどございません)、動きやすい服装、筆記用具
11.その他 ①2日間の講座を受講された方に「修了証」を発行します。
②修了者の中でファシリテーターの希望者を対象に「ポストミーティング」を行います。
③受講されてもボランティアをご遠慮いただく場合もございます。ご了承ください。
12.申し込み先・問い合わせ先
あしながレインボーハウス(受付担当=八木・酒屋)
〒191-0033 日野市百草 892-1
TEL 042-594-2418 FAX 042-594-7088
E-mail rainbow@ashinaga.org